新潟県の家庭教師・ホームティーチャーズです。
私たち家庭教師の役割は、生徒さんのご自宅にお伺いして、勉強を教えたり、問題を解説することだけではありません!
中学生の場合、週に1,2回の指導日だけで学校の授業を総復習し、ワークやプリントを終わらせるにはとても時間が足りません。
仮に、指導日に全てできたとしても、そのまま何もしなければ忘れてしまいますよね?
つまり、どんなに優秀な家庭教師でも、直接勉強を教えることだけで、学力,成績を上げていくことは困難です!
成績を上げるための家庭教師指導で大事になってくるのが、宿題と学習計画です!
・指導日に教えたことや練習したことの復習
・次回の学習内容に取りかかる上で予習してほしいこと
・漢字や単語,計算など基礎基本の練習
・定期テストや高校入試に向けた中長期的な学習
こういった計画を中学生や高校生が自分で考えて実行するのは難しいですよね?
ですから、ホームティーチャーズでは、担当の家庭教師が一人ひとりの状況を踏まえて、必要な宿題と学習計画を立てていきます。
学校や学習塾のような一斉に出される宿題ではなく、生徒さんに必要なレベル・量を家庭教師が判断して渡します。
ですから、生徒さんにとっても取り組みやすく、毎日勉強を続ける習慣も生まれやすくなります♪
もちろん、やる気にもつながりますよね。
計画的に適切な宿題に取り組んでもらうことで、学校の授業や家庭教師指導も理解度が高まり、成績が上がりやすくなりますよ!
宿題や計画の中身は、生徒さんの学力や目標によっても、テスト前,テスト後,夏休みなどの時期によっても変わってきます。
大切なのは、生徒さんが今どういう状況で、何を優先してやらなければならないのかをしっかりと判断すること。
この判断こそが、学力や成績を上げるために最も重要です!
例えば、英語が苦手な中学2年生がいたとします。
この生徒さんの定期テストの成績を上げるために、
単語が弱いのか、
文法が弱いのか、
1年生の範囲から復習すべきか、
2年生の範囲からでいいのか、
書く練習や問題演習が必要なのか、
読む練習や音読が必要なのか、
どういう練習が合っているのか、
身につきやすいのか、
覚えやすいのか、
どこを優先して、
どこを後回しにするのか、
こういった様々な判断をしながら、学習計画を立てていく必要があります。
そして、多くの生徒さんを指導してきた経験こそが、正しい判断をする力を養います。
ホームティーチャーズが経験豊富な社会人家庭教師にこだわるのはそのためです♪
学習塾や教材テキストのカリキュラムと、生徒さんがやらなければならないことが一致していれば問題ありません。
しかし、塾に通っても教材学習をしていても、今ひとつ成績が伸びないという場合は、一度やるべきことの判断が正しいのかどうか確認してみて下さい。
新潟県の家庭教師ホームティーチャーズでは、ただ今無料体験授業を実施中です♪
生徒さん一人ひとりの状況をお聞きして、勉強方法のアドバイスやカウンセリングも行います。
勉強や成績にご不安がありましたら、ぜひこの機会にご利用下さい!
↓くわしくはこちら↓