新潟県の家庭教師ホームティーチャーズです。
30代40代の女性で、看護学校,専門学校の受験を検討される方が増えています。
受験勉強は家事や子育て、お仕事の合間をぬってということになりますから、「なかなかうまく進まない・・・」というご相談を受けることが多いです。
この記事では、新潟県内の看護学校,専門学校の一覧、受験科目や社会人のための受験勉強のやり方について家庭教師がまとめます。
新潟で看護学校再受験をお考え中のおとな・社会人のみなさまは、ぜひ参考にしてみて下さいね♪
新潟県内で准看護師試験の受験資格が得られる看護学校は2校。
いずれも、受験資格は中学卒業以上,及び卒業見込みの者、修業は2年間です。
高校入試(中3)程度の国数英のテストがあります。
新発田北蒲原准看護学院
【所在】新発田市本町4-16-83
【入試日程】2月上旬
【試験科目】国語、数学、英語(高校入試程度)面接(学科試験合格者のみ)
【HP】http://www.inet-shibata.or.jp/~ishikai/bosyuu/bosyuuyoukou.html
*地域施設枠の募集あり
三条市医師会准看護学院
【所在:】三条市南新保6-43
【入試日程】2月上旬
【試験科目】国語、数学、英語(高校入試程度)
面接
【HP】http://www.sanjo-med.or.jp/kango/
独立行政法人国立病院機構
新潟病院附属看護学校
【所在】柏崎市赤坂町3-52
一般入試
【試験日】1月中旬
【試験科目】コミュニケーション英語 I・II、
英語表現 I、国語(現代文のみ)、数学 I、
面接
【HP】http://aaa.kango-ni.jp/gakkou/index.html
新潟県立新発田病院
附属看護専門学校
【所在】新発田市本町1-2-8
一般入試
【試験日】一次1月上旬、二次1月中旬
【試験科目】国語表現・国語総合(漢文、古文除く)
コミュニケーション英語 I・II
数学Ⅰ・A(数学 A は場合の数と確率のみ)
面接(一次試験合格者のみ)
【HP】 http://www.shibata-ns.jp/
長岡赤十字看護専門学校
【所在】長岡市千秋2-297-1
一般入試
【試験日】1月中旬
【試験科目】
(1)
国語総合(古文・漢文を除く)
理数選択科目 理科(生物基礎)もしくは、
数学(数学Ⅰ、数学A『場合の数と確率』)
面接
(2)
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、面接
【HP】?http://www.nagaoka.jrc.or.jp/school/
家庭教師の資料請求はこちら↓
新潟県厚生連
中央看護専門学校
【所在】長岡市川崎町2041番地
【試験日】社会人入試11月中旬
一般入試1月中旬
【試験科目】学科試験、面接試験
【HP】http://www.nagachu.jp/school/
新潟県厚生連
佐渡看護専門学校
【所在】佐渡市千種121番地
【試験日】
社会人入試:第1回10月下旬、第2回2月上旬
一般入試:2月上旬
【試験科目】
社会人入試:国語、適性検査、面接
一般入試:コミュニケーション英語I
数学I、国語総合(古文,漢文除く)
適性検査、面接
【HP】 http://www.niigata-kouseiren.jp/hospital/sado-kango/
晴麗看護学校
【所在】長岡市学校町3-1-22
【試験日】
社会人入試:10月上旬
一般入試I期:1月中旬
一般入試II期:3月中旬
【試験科目】
社会人入試:国語総合(古文、漢文除く)
一般入試I期:国語総合(古文、漢文除く)
数学I、 面接(一次試験合格者のみ)
一般入学II期:国語総合(古文、漢文除く)
数学I、面接(志願者全員)
【HP】?晴麗看護学校
長岡看護福祉専門学校
【所在】長岡市上富岡町1961-21
【試験日】一般入試:12月、1月、2月
社会人入試:11月、12月、1月、2月
【試験科目】
一般入試:コミュニケーション英語I、
? ?国語総合、面接
社会人入試:国語総合、面接
【HP】 https://www.yukyusutoku.jp/nkf/
新潟看護医療専門学校
【所在】新潟市西区みずき野1-105-1
【試験日】一般入試:11月、1月、2月、3月
社会人入試:11月、1月、2月
【試験科目】
一般入試:国語総合(古文,漢文は含まない)
コミュニケーション英語Ⅰまたは、
? ?数学Ⅰから1科目選択、面接
社会人入試:国語総合(古文、漢文は含まない)
面接
【HP】 http://nnc.ac.jp/
国際メディカル専門学校
【所在】新潟市中央区紫竹山6-4-12
一般入試
【試験日】12月、2月、3月
【試験科目】
【HP】??http://www.icm-net.jp/
家庭教師の資料請求はこちら↓
看護リハビリ新潟保健医療専門学校
【所在】新潟市中央区花園2-2-7
【試験日】一般入試:12月上旬
社会人推薦入試:11月上旬
【試験科目】一般入試: 筆記試験、面接
社会人推薦入試: 面接
【HP】 http://www.hi-college.ac.jp/
上越看護専門学校
【所在】上越市大潟区犀潟517-1
【試験日】一般入試:11月、12月、2月、3月
社会人入試:12月、2月
【試験科目】
一般入試:国語総合(古文、漢文を除く)
コミュニケーション英語 I
面接
社会人入試:小論文、面接
【HP】?https://www.yukyusutoku.jp/jk/
准看護師で高校入試程度、正看護師は高1終了程度の学科試験が行われます。
勉強が得意だった方でも、30代40代になって独学で勉強し直すのは簡単なことではありません!
ましてや、仕事や家事,育児の合間に受験勉強をするのであれば、短時間で効率良く勉強しなくてはなりませんよね?
家庭教師が考える大人の受験勉強のポイントは3つ、
・出題傾向の分析
・勉強方法の効率化
・すき間時間の使い方
これらが社会人再受験成功のコツです♪
3つのポイントはこちらで解説
ホームティーチャーズの家庭教師は、看護学校を受験されるおとな・社会人の皆様の受験勉強をサポートしております。
独学や予備校では難しい、きめ細かい1:1の授業や毎日の学習計画の作成が好評です!
料金や指導プランについて、お気軽にお問い合わせ下さい!