◆ 新潟県で安く、良い社会人の先生 ◆

指導経験豊富なベテラン講師のみ厳選しています。

料金の安さは、コチラからご覧いただけます。

 
2021年(令和3年度)新潟県高校入試倍率専用ページ

▲2021年度(令和3年度)の新潟県高校入試倍率の専用ページはこちら▲

60分でできるテスト対策!家庭教師のホームティーチャーズ

▲たった60分!?すぐ実践できて無理のないテスト勉強の方法をご紹介!▲

【2017/過去問】平成29年度新潟県公立高校入試解答解説―数学[5][6]

Pocket
LINEで送る

 

平成29年度新潟県公立高校入試解答解説

 

 

新潟の中3受験生のみなさん!

 

いよいよ新潟県公立高校入試が近づいてきましたね。

 

受験勉強の調子はどうですか?

 

 

関連記事

時期別の受験勉強のポイント!

→ 受験勉強のポイントを家庭教師がまとめます

 

 

受験勉強の追い込みはやはり過去問です!

 

 

1月以降はあれこれと手を出す前に、まず過去問をくり返しやっておくことが大事ですよ~。

 

過去5年分、覚えるくらいまでやりましょう!

 

 

 

新潟県の家庭教師ホームティーチャーズでは、公立高校入試の中でも解説が最も必要な数学の解答解説を無料公開しております。

 

ぜひ、受験勉強にご利用下さい♪

 

 

今回は、平成29年度(2017年度)

数学[5] 規則性と文字式の利用の融合問題

数学[6] 空間図形と最短距離問題

 

 

解答解説ファイルはこちら

クリックするとPDFファイルがひらきます

 

→ 平成29年度新潟県公立高校入試解説数学[5]

 

→ 平成29年度新潟県公立高校入試解説数学[6]

 

 

[5]のような問題は、筆答検査Aでも出題されますので、上位高校志望の受験生はしっかり学習しておきましょう!

 

 

[6]は、目標点数に合わせて取れるところまではしっかり取りたい問題です。

 

空間図形というだけであきらめてしまう受験生も多いようですが、解き方や考え方のパターンを練習すればきっとできるようになりますよ♪

 

 

関連記事

証明問題が苦手ですか?

→ 証明が苦手な中学生へ家庭教師が教えるコツとポイント

 

 

 

H29その他の大問はこちら

→ 平成29年度新潟県公立高校入試・解答解説

 

 

他年度はこちらから

→ 家庭教師による入試過去問解答解説

 

 

↓その他高校入試情報まとめ↓

 


カテゴリーリスト
ホームティーチャーズの家庭教師 中学生の勉強法、勉強のやり方 保護者さまのお悩み 国語,読解力 大人,社会人向け 子どものネット,スマホ 家庭教師と学習塾の比較や評判、口コミ 新潟の中学受験 新潟の家庭教師 地域別情報 新潟の家庭教師が教えるノート術 新潟の家庭教師の料金,費用相場 新潟の附属小受験 新潟の高校入試,受験勉強 暗記 特集 算数,数学,理科 英語 高校生の家庭教師