部活中に熱中症で倒れる中学生が後を絶ちません。
これだけ「熱中症に気をつけよう!」と言っていても止まらないのです。
運動部の生徒さんは細心の注意を払いましょう。
暑いところで活動を続けると体温が上昇しますが、それ止めるために人間は汗をかきます。
汗をかきすぎると体内の水分が不足し、体の中での栄養や酸素、老廃物のやり取りができなくなります。
これによって体の機能が低下するのが熱中症です。
つまり、汗をかいた分だけ水分を補うことも重要ですが、そもそも汗をかくにも、体の機能を動かすのにもエネルギーが必要です。
まずは食事をしっかりとって栄養も補給しておかなければなりません。
暑いとどうしても食欲が落ちますよね?
あまり食べずに部活に行ってしまい、水分はとっていたはずなのに熱中症になるというケースも少なくないようです。
水分だけでなく、塩分も必要だという話はご存知の通りです。
部活で汗をかいたら、水よりもスポーツドリンクが良いでしょう。
また、経口補水液も用意しておくと良いかもしれません。
ドラッグストアなどで手に入る経口補水液は、食塩とブドウ糖を水で溶かしたもので、脱水症状の治療にも用いられるものです。
少し具合の悪くなった時のために、誰かが脱水症状になったときに、持っておけば安心かもしれませんね。
また、飲んだことがある人はわかると思いますが、健康な状態で飲んでも全くおいしくありません。
逆においしいと感じる状態は脱水症状の可能性があります。
根性論といいますか、体力的につらい時にがんばることで強くなるという昔ながら風習もあり、
部活中に水分補給や休けいを言い出しづらい環境もあるかもしれません。
しかし、自分の身を守ることが第一です。
熱中症の経験がある方は「具合が悪いと感じてからではもう遅い」と必ずおっしゃいます。
のどが渇いたと思えば水分補給を、疲れたと感じたら休けいを指導者に伝えましょう。